mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏越の祓

みな月 posted by (C)mittsu お手軽通販で買ったので、味は… 自分の都道府県では、茅の輪を作る神社は非常にまれということなのに、比較的近い神社にあると言う噂を聞いて、真夜中に行ってみました。 左回り、右回りでおまいりを、 茅の輪 posted by (C)mitt…

大正期の資料1万5700冊を公開 国立国会図書館 ネットで紹介

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007063000042&genre=K1&area=K20 国立国会図書館が所蔵する明治時代以降の図書を電子化し、インターネット上で紹介する「近代デジタルライブラリー」に、7月3日から大正時代の図書約1万5700冊が加わり、…

宿坊 ココロとカラダ満つる旅

TV

BShi 7月16日(月)〜19(木) 後9:30〜9:55 http://www.nhk.or.jp/bs/genre/info_yesterday.html 今年1月、5本シリーズで放送し大きな反響を呼んだ『宿坊 ココロとカラダ満つる旅』の第二弾! お寺や神社に泊まる「宿坊(しゅくぼう)の旅」。そこには…

雪舟が描いた鳥居? 宮津・籠神社境内室町期の円柱2本出土

http://www.sankei.co.jp/chiho/kyoto/070628/kyt070628002.htm 宮津市大垣の籠(この)神社の境内で27日、室町時代の鳥居跡とみられる円柱2本が見つかった。同市教委は「雪舟の水墨画・天橋立図(国宝)に出ている鳥居ではないか」と期待を寄せている。 …

石見銀山遺跡の世界遺産登録決定 国内で14番目

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007062800079&genre=M2&area=Z10 【クライストチャーチ(ニュージーランド)28日共同】ニュージーランドのクライストチャーチで開催されている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第31回世界遺産委員会は2…

「サライ」13号(6月21日発売)

仏は、自分の心の中にある 人生の指針 「禅」入門 http://www.serai.jp/kongo_jigo/kongojigo.html 義満600回忌と言うことなのかもしれない、 そして次号は、 東京下町そぞろ歩き 寺社巡り、美味探訪、水景色、職人技… 江戸情緒を色濃く残す伝統・文化に…

祇園祭のちまきピンチ 重用のササ、一斉に枯死

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007062700089&genre=H1&area=K10 京都市北部の山間でササが一斉に開花、一生を終え広い範囲で枯れている。左京区花背別所町では、山すその斜面を覆うササが白く小さな花や黒っぽい実を付け、葉は赤茶色に変色し…

流出の隅金具が「里帰り」祇園祭・蟷螂山 保存会が購入

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007062700087&genre=I1&area=K10 祇園祭の蟷螂(とうろう)山(京都市中京区西洞院通四条上ル)が、江戸時代の旧蟷螂山で使われていた隅(すみ)金具4個を、7月14日から3日間、町会所で初公開することにな…

京都検定、10月5日受け付け 京都商議所が実施要項を発表

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007062600170&genre=K1&area=K10 京都商工会議所は26日、12月9日に実施する第4回京都・観光文化検定試験(京都検定)の実施要項を発表した。実施要項は京都市中京区の京商で無料配布しており、市内の主要…

NHK趣味悠々 「茶の湯〜表千家〜 京に楽しむ夏の茶の湯(仮題)」

TV

7月2日〜8月27日 全9回シリーズ http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/ 第一回を見て、その後考えてみたい。

平安宮「昌福堂」跡を確認 上京、大臣執務 朝堂院の配置復元

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007062500137&genre=M2&area=K1B 平安時代の国政の中心だった朝堂院の建物「昌福堂」の北端とみられる基壇化粧の切石列が京都市上京区の発掘調査で見つかり、京都市埋蔵文化財研究所が25日、発表した。市埋文…

ハイビジョンステージ 「文楽太棹 鶴澤清治」

BShi 6月30日(土)前9:00〜11:20 http://www.nhk.or.jp/bs/hvstage/ http://www.nhk-ep.co.jp/geinoshinzui/index.html 「本物の芸に酔う」をテーマに企画された「芸の真髄シリーズ」。第一回は文楽太棹三味線の第一人者、鶴澤清治。修練を積み重ねた力強…

「田村麻呂の墓」解説 京大総合博物館10周年記念展

http://www.sankei.co.jp/chiho/kyoto/070624/kyt070624001.htm 京都大学総合博物館(京都市左京区)で23日、創設10周年記念展「京大の至宝−蘇る宝たち」で公開されている西野山古墓(こぼ)(同市山科区)の出土品などに関する展示解説が行われた。山中…

動乱期

信玄は初心を忘れてしまっているようで、残念、勘助は由布姫あたりを偏愛してしまったり、 色々私欲が先に立ってしまってきているようで、、村上との戦いで、目が覚めることになるのかもしれない、 大河は演じる役者がその歴史的人物の印象を作ってしまうほ…

佐渡 その6

そして短い佐渡での世阿弥ツアーが終わり船で内地へ帰りにはちょうど夕日が見れる時間でもあり、暖かい時期でオープンデッキにも座って帰れたので、 きれいな夕日が見ることができ、ちょうど大モネ展も見た直後とあり、印象深い夕日の景色を見ることが出来ま…

自然や景観保全へ「鴨川条例」

http://www.sankei.co.jp/chiho/kyoto/070608/kyt070608000.htm 山田啓二知事は7日、京都市民の憩いの場となっている鴨川や高野川の環境を守る「鴨川条例」を、6月府議会に提案すると発表した。河川周辺地の利用制限や迷惑行為の禁止などを定め、罰則を設…

京都市観光協会 観光にipodを活用

http://www.sankei.co.jp/chiho/kyoto/070620/kyt070620000.htm 京都観光のナビゲーターに、世界で人気の携帯音楽プレーヤー「ipod(アイポッド)」を利用する計画を、京都市観光協会が打ち出した。同協会が作製する京都観光の音声ガイドをパソコン経由…

佐渡 その5

地図↓ 世阿弥の足跡地図 万福寺に入った年の暮れには、佐渡で戦が始まり、黒木御所のすぐそばの正法寺に移る、 世阿弥旧跡の碑が立つ、 正法寺 posted by (C)mittsu正法寺の石碑、「夏草や 世阿弥の跡の 石ひとつ」 歌碑 posted by (C)mittsuその世阿弥腰掛…

佐渡 その4

地図↓ 世阿弥の足跡地図 順徳天皇の歌碑も、説明 posted by (C)mittsu歌碑 posted by (C)mittsuお庭も整備されていた、 お庭 posted by (C)mittsu (つづく)

「金刀比羅宮 書院の美」展

東京芸術大学 7/7〜9/9 http://www.asahi.com/konpira/ 広重展も同時開催ということで、お徳のような、

乾山の芸術と光琳

出光美術館 2007年11月3日(土・祝)〜12月16日(日) http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/schedule/200703.html

フェルメール展 「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展

国立新美術館 9/16〜12/17 http://milkmaid.jp/ !フェルメールだけは実際に見る機会が少ないので見てみたい、

団塊も若者も癒されたい? 仏教本好調

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200706210090.html この半年、カラーの写真などで国内の有名な寺や仏像を紹介する週刊分冊百科の発刊が相次いでいる。写真左から、5月までに出そろった「古寺を巡る」「仏教新発見」「日本の仏像」 先陣を切…

佐渡 その3

地図↓ 世阿弥の足跡地図 次には黒木御所に向かう、、 順徳天皇の配所、24歳で佐渡に流され、22年間、46歳で亡くなるまで、ここに住まわれたとのこと、 世阿弥も自分と同じくここに来て、上皇を偲んだかと思うと、なにか大変感慨深い、、、石碑 posted …

ハイビジョン特集 宿坊 ココロとカラダ満つる旅

TV

http://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/ BShi 7月1日(日) 後7:00〜8:49 今、静かなブームを呼んでいる神社や寺に泊まる「宿坊の旅」。今年1月にその魅力を伝えた『宿坊 ココロとカラダ満つる旅』5本シリーズは、放送後、世代を越え新鮮な発見と共感の声が寄せ…

ハイビジョン特集 闘う三味線 人間国宝に挑む 文楽 一期一会の舞台

TV

http://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/ BShi 6月24日(日) 後7:00〜8:30 300年の伝統を持つ文楽。今、新しい風が吹いている。文楽三味線の第一人者、鶴澤清治(62)。天性のバチさばきが生み出す切っ先鋭い音色、太棹を弾くために生まれてきたような人だ。その清治が…

佐渡 その3

地図↓ 世阿弥の足跡地図 万福寺で落ち着きだした世阿弥は同じ境遇の先人たちの遺跡を回りだす、 そのひとつが、京極為兼の配所、八幡宮とのこと、 鎌倉時代の歌人で政争に巻き込まれ配流、5年で都に戻り、勅撰和歌集の選者に選ばれる、 「鳴けば聞く 聞けば…

佐渡 その2

最初の配所、万福寺、その址 地図↓ 世阿弥の足跡地図 まず、代官の居所、新保城の隣の万福寺に入れられてしまう、ただ配所としては子院も多く良い待遇であったのでは、とのこと、 全景 万福寺址全景 posted by (C)mittsu万福寺跡碑 碑 posted by (C)mittsu …

佐渡 その1

ということで、トランヴェール片手1時間ちょっとの佐渡巡りをしてみました。 地図↓ 世阿弥の辿ったと思われる地図 現在持っても理由は分からないのですが、足利義教の逆鱗にふれ72歳の高齢でありながら 佐渡に配流になってしまい、永享6年(1434)の5月…

謙信

義元を凛々しく表現したところは個人的には、大変よいと思うも、 謙信のガクトは言葉も無い……謙信も春日山で無念でいるだろうと思う、 時代的には兼続も生まれたころかもしれない、上杉謙信 posted by (C)mittsu