mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

パワー切れ

電池切れ→充電48%

22日 その3 - そして目の前の 待乳山聖天へ DSC_0207 posted by (C)お寺しゃしん 歌舞伎の隅田川物の背景によく描かれている。ここの周りが法界坊が住んでいたと言われる聖天町です。 こちらも宿題になりそう。 そして、こちらはここで初めて知るが、 池波…

22日 その2 - その後隅田公園で「山の宿の渡」の立札を探すが、見つからず、隅田川を渡って、「三囲神社」へ P1020115 posted by (C)お寺しゃしん 名前の縁から三井家の守護社となり、池袋三越閉店の際に、ライオンの像が寄進された。DSC_0200 posted by (C…

浅草歌舞伎スポットめぐり

普段は文楽専門であるが、 勘三郎、団十郎両師を偲んで、歌舞伎スポットを巡ってみたい。 江戸歌舞伎発祥は言わずもがな、中村座、中村勘三郎であり、 現在江戸歌舞伎、荒事、の代表といえば成田屋、市川団十郎、 両師を失うというのは何とも言えない大きな…

9月22日行動

浅草 歌舞伎スポットめぐり

普段は文楽専門なものの、勘三郎、団十郎両師を偲ぶ意味もかねて、 歌舞伎スポットめぐりをしてみたい。 基本的期にはこちらを参考にめぐってみる。 浅草大百科、歌舞伎コース http://www.asakusa.gr.jp/course/course_kabuki.html (つづく)

9月文楽公演1部

とにかく、住大夫さんの沼津、千本松原だけではあるが、 それが懸かるとなれば特別会計になる。 今回で2度目で先回は前半が、源大夫師、後半が住大夫師 今回は3つに分けて、 沼津里の段 津駒大夫 平作内の段 呂勢大夫 千本松原の段 住大夫師 となった。 残…

9月国立劇場文楽公演 第二部 伊賀越道中双六

岡崎の段、伏見北国屋の段、伊賀上野敵討ちの段 となる。平成10年以来の通しでの後半部分 無理なスケジュールが祟って寝落かけるものの、 デジタル文化ライブラリーが大変すばらしく、 もうほとんどそのページをなぞって見ている感じであった。 デジタル文…