mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


文楽

文楽の人間国宝・七世竹本住大夫が引退 68年の大夫人生に幕

http://news.livedoor.com/article/detail/8870830/ 文楽の人間国宝・七世竹本住大夫の引退公演(東京・千代田区、国立劇場)が5月26日、千穐楽を迎え、住大夫は1946年4月に入門して以来、68年間の大夫人生に幕を引いた。 4月の大阪・文楽劇場(大阪市中央区…

(評・舞台)国立劇場「文楽五月公演」 住大夫の花道、温かな余韻

http://www.asahi.com/articles/DA3S11149914.html 2014年5月22日16時30分 文楽界を牽引(けんいん)し、浄瑠璃の情を追い求め続けた竹本住大夫。「文楽五月公演」昼の部で、68年の芸道をしめくくる引退狂言「沓掛村」を語っている。 主従を巻き込む運命に…

9月文楽公演1部

とにかく、住大夫さんの沼津、千本松原だけではあるが、 それが懸かるとなれば特別会計になる。 今回で2度目で先回は前半が、源大夫師、後半が住大夫師 今回は3つに分けて、 沼津里の段 津駒大夫 平作内の段 呂勢大夫 千本松原の段 住大夫師 となった。 残…

5月公演 2部 傾城反魂香 艶容女舞衣 壇浦兜軍記

住大夫さんが倒れられてしまった、後に書き記すもので、そんな感想になってしまう。 文楽の芸は難しい、文楽との自然な導き、出会いがなければ、 興味を得るのも難しい。 そしてそれを一見をして理解できるかとなるとやはり難しいと言わざるを得ない。 逆に…

ハイビジョンステージ 人形浄瑠璃 文楽

BShi 9月13日(土) 午前9:00〜 http://www.nhk.or.jp/bs/hvstage/ 「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」 道行恋苧環(みちゆきこいのおだまき) 【浄瑠璃】お三輪・竹本津駒大夫、橘姫・豊竹呂勢大夫、求馬・豊竹咲甫大夫 鱶七上使の段(ふかし…

伊達太夫さんについて、大変残念な記事、

訃報:竹本伊達大夫さん79歳=文楽大夫 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000035-mai-peo 竹本伊達大夫さん79歳(たけもと・だてたゆう<本名・森田進=もりた・すすむ>文楽大夫)25日、肺炎のため死去。 10代から素人義太夫で活躍し…

夢の文楽館 通し狂言『仮名手本忠臣蔵』

BShi 12月15日(土) 午前10:00〜午後6:00 午後7:00〜9:30 http://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/genre/theater 2004年11月に国立文楽劇場20周年記念特別公演として上演された通し狂言『仮名手本忠臣蔵』。物語は、「赤穂義士の仇討ち」…

東京1日目

文楽9月公演初日、11:00から開幕ということで、10:30頃到着、 初日満員御礼の札が掛かる中、国立劇場小劇場に入場、小ということで本当に小さいところ、 普通ならもう少し大きくしたら思ってしまうものの、やはり見ていただく方のことを考えれば、 人形と言…

ハイビジョンステージ 「文楽太棹 鶴澤清治」

BShi 6月30日(土)前9:00〜11:20 http://www.nhk.or.jp/bs/hvstage/ http://www.nhk-ep.co.jp/geinoshinzui/index.html 「本物の芸に酔う」をテーマに企画された「芸の真髄シリーズ」。第一回は文楽太棹三味線の第一人者、鶴澤清治。修練を積み重ねた力強…