mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

3小学校統合、2010年開校へ 下京の六条院・植柳・崇仁

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007013100018&genre=F1&area=K10 京都市下京区内の六条院、植柳、崇仁の市立小3校が統合することが30日、分かった。各校区の自治連合会などが統合推進委員会をつくり、近く市教委に学校統合と校舎新設を要望…

17日 番外編

前日、16日夜、携帯電話の中から、猿寺さん こんなお寺とのこと、 http://kyoto-np.jp/info/sightseeing/mukasikatari/061102.html 猿寺 posted by (C)mittsu

地下鉄でICカード「PiTaPa」の利用サービスを開始

http://www.city.kyoto.jp/kotsu/kohos/20070130-01.pdf これはすごい、とうとうピタパが、、モバイルピタパがあれば、迷わず挑戦したいところ、 そして、ICOKAも、割引はピタパのみ、それも1ヶ月3000円以上、 なので、自分はやはりトラフィカカー…

まだ届きません、

今日もまだでした、

フォト蔵、、

写真はフォト蔵サービスを利用しているのですが、はてなでは相性が悪いらしく、 フォト蔵さんで、何かされるたびに、こちらでの表示がおかしくなってしまう…。

17日の行動 11

そして、龍泉菴さん、「菴」が「庵」になると大徳寺の塔頭になってしまうので注意が必要かも (細かい由緒等は、後で追加予定、)龍泉菴 posted by (C)mittsu どこでも写真を撮っても良いという、珍しいところ、せっかくなので、たくさん撮る。 入り口の立派…

菅原道真の末裔が歌う“合格ソング”

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000033-dal-ent 女性レゲエ歌手・Metis(22)が、24日に発売したシングル「梅は咲いたか 桜はまだかいな」が受験生の間で“合格ソング”として話題になっている。実は彼女、学問の神様として知られる菅…

今日発表らしいのですが、

府外だから明日なのかもしれない、来て欲しいような、来て欲しくないような、京奈両方だめとなると、、 奈のほうは結局1ヶ月しか勉強できなかったが、やはりどちらかに絞ったほうがいいのかもしれない。

ラーメン軍団さんが、

サイトをやめて、自分がオープンするとのことでしたが、一乗寺でオープンされたとのこと、 そんなに天天有さんに張り付かなくてもいいのではと思うも、裏を返せばやはり天天有さんがすごいということになるのだろう、、

夢の美術館 世界の工芸100選 編をみて

http://www.nhk.or.jp/yumebi/ 欧米ではチャイナといわれる磁気、ジャパンといわれる漆器の興味深い話もあった。 京都編もあって、わびさびを感じさせる京都でも、西陣織や京焼きの派手に見える工芸物でも、 京都独特の感性がいかされているとのこと、残念な…

信虎

先回の続きから見ると、矢で打ってしまったと思ったら、そうでなく、信じられない行動に、 その反面教師というのか、信玄は硬軟まぜた対応でのちの大成を伺わせるようだったと思う。 勘助も先回の実直のとりえの一豊と違って、思慮深いだけに、 信玄の配下に…

文化財担当者「持ちネタ」紹介 滋賀県教委 HP公開、講師派遣も

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007012700038&genre=M2&area=S00 滋賀県教委は、同教委や県内の市町で働く文化財担当職員の専門分野をデータベース化し、県埋蔵文化財センターのホームページ(HP)で公開を始めた。データベースを見た学校や…

17日の行動 10

そして、玉鳳院さん、 玉鳳院 posted by (C) mittsu さすが、花園法皇、関山慧玄、ゆかりの妙心寺のなかの妙心寺ともいえる場所、武田信玄など武田家の供養塔や、 秀吉の第一子鶴松の像を祭ってあったり、意外性もあり驚く。関山慧玄が立ったまま入滅した井…

京都リアル3次元地図…立命館大で制作

http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20070124kk03.htm 昭和初期と現代 HP公開始まるHPで公開されている京都市街地の3次元地図。画面は京都駅から東山にかけての現在の様子 京都市街地を忠実に再現した3次元地図を立命館大の矢野桂司教授と中谷友樹助…

17日の行動 9

そして、猿が辻を回って、近衛家跡あたりを見て、今出から、西行きバスで妙心寺へ、 乗り間違いで、千本で南下… その代わり、一条通りを通るバスで、妙心寺北門に、 まわりに何人か観光客が京都駅から乗ってきているようだが、みんなトラフィカカード、観光…

耐震偽装で京の2ホテル使用禁止 強度、基準の7割台

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007012500075&genre=C4&area=K1F 京都市下京区の「アパヴィラホテル京都駅前」(10階建て、139室)と「アパホテル京都駅堀川通」(11階建て、515室)で建築確認申請時の構造計算書などで偽装が判明し…

17日の行動 8

そして、建礼門大通りから御所へ向けて行くと、凝華洞跡、お花畑ともいうようで、新撰組が守ったところでも有名、大きいイチョウの木が、 凝華洞跡 posted by (C) mittsu 御所の東を回ると、学習院跡 孝明天皇が周辺の屋敷の者のために作った学校。天皇と一…

京都市、新景観政策修正へ デザイン規制中心 一部緩和も

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007012400022&genre=A2&area=K10 京都市は23日までに、建築物の高さ規制強化やデザイン基準を見直す新景観政策の素案を修正する方針を固めた。昨年11月に公表したが、「駐車場が確保できなくなる」などの意…

新景観政策を「画期的試み」と評価 村田京商会頭

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007012400023&genre=B1&area=K10 京都商工会議所の村田純一会頭は23日の定例会見で、京都市が導入を目指す新景観政策について「京都のまちを再び美しくする画期的な試み」と評価し、早期導入に賛成する考えを…

LRT導入へ 実験バス走る 京都市、今出川通で初実施

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007012400066&genre=A2&area=K1B 京都市が導入を検討している次世代型路面電車(LRT)の交通社会実験が24日、今出川通の北野白梅町−出町柳間4・1キロで、初めて行われた。路面電車に見立てた実験バスが…

夜宴 〜倖田來未 一夜限りの京舞台〜 関西テレビ、京都チャンネルともに、2007年2月5日(月) 19:00〜20:00

http://www.ktv.co.jp/sp/yaen/index.html 歌の内容等はなんとも言えないが、大覚寺での雰囲気も少し見てみたい。 科学が発達して、体が悪いときは神社、お寺にという時代でもなくなってしまい、お葬式の時だけお世話になるものという存在に追いやられて。 …

14日の行動 7

そして出水口から京都御苑へ、東山の借景がすごい、正面は仙洞御所、 平安初期には染井の水に名残を持つ、染殿に住んでいた藤原明子だったり最近は孝明天皇、新撰組だったり、が見ていたものと同じかと思うと、 なんとも不思議な気もする景色、御苑内にも色…

13日の行動 6

そして、地下鉄に乗り丸太町まで、大丸ヴィラ、平安女学院聖アグネス教会などみながら、 護王神社さんへ、今年の顔となるところかもしれない。さすがに賑わっていた。 写真と撮る間もないほど、 護王神社 posted by (C) mittsu 清麻呂公が足腰が立たなくなっ…

義仲の首塚に巴御前の松育て 東山・法観寺で植樹

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007012100037&genre=J1&area=K1E 平安末期の武将・木曽義仲(1154−1184年)の妻・巴御前(生没年未詳)ゆかりの松の苗木が、義仲の命日に当たる20日、義仲の首塚のある京都市東山区の「八坂の塔」の…

第3回

先回見れなかったので、いまいち話が良く分からないが、養子先、生家とも受け入れてもらえなかったもよう、 しかしお互いの事情を知るため、それを使ってなにかしようと思っていると思ったが、 農民で落ち着くことを決めたもよう。武田信虎が身持ちの伴侶を…

13日の行動 5

そして次は新風館、昔の電電公社、設計はNTT系すべて、吉田鉄郎 みごとに最新スポットに、河原町通りがどんどん安きに流れるなか、烏丸通りを流行スポットに押し上げる活躍。 新風館 posted by (C) mittsuそして、地下鉄移動の前に六角堂頂法寺さんも、 …

修学旅行生100万人死守へ体験学習PR 京都市、3月ネット配信

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007011900028&genre=I1&area=K10 京都市は18日、修学旅行生に京都ならではの体験学習をアピールする専用ホームページ(HP)「きょうと修学旅行ナビ」を3月15日に開設する、と発表した。自治体間の誘致競…

13日の行動 4

近代建築めぐりの間に先回の姉小路、扁額巡りツアーで忘れていた、春芳堂さんの扁額も、 瀟洒というか流麗というか、個人的には絵よりも字のほうが色々なものを表現しているような気もしないでもないような、 春芳堂さん posted by (C) mittsu (つづく)

13日の行動 3

そして、高倉通りでは、京都文化博物館が、、 辰野金吾設計、旧日本銀行京都支店 先回は月曜の朝で通勤ラッシュの中の撮影だったが、今回は土曜なのであまり人通りが少なくてよかった。 京都文化博物館 posted by (C) mittsu そして、東洞院では、中京郵便局…

13日の行動 2

そして今度は、富小路のSACRAビル、旧不動銀行京都支店で、大正5年、当時流行のセセッション方式での建築 SACRAビル posted by (C) mittsu次は柳馬場 日本生命京都三条ビル 大正3年 辰野金吾設計 やはり大正時代は、コンクリートの建築が多くな…