mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

大文字や船形などモチーフに 協賛会が扇子と絵はがき販売

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005081100049&genre=I1&area=K1F

10日、宇治川花火大会 宇治市中心部など交通規制

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005081000051&genre=I1&area=K20

お年寄りも墓参り楽々 下京区、佛光寺本廟にスロープカー

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005081000111&genre=J1&area=K10

高台寺「小方丈」再建へ 23日から 庭園を試掘調査

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005081000023&genre=J1&area=K1E

近鉄 けいはんな線 開通予定

http://www.kintetsu.co.jp/shinsen/sinsen.html *奈良ニュース 北部の住宅街から大阪まで30分台(!)で、、 奈良県は生活圏では、大阪と密接のよう、 京都からでも近鉄特急で36分だけど、雇用関係、買い物等ではやはり、 大阪なのかも、

伝統「やな漁」灯消すな 綾部・山家保存会 再開へ寄付募る

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080900021&genre=K1&area=K50

牽牛と織女、技芸上達を祈る 冷泉家で「乞巧奠」

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080800036&genre=M1&area=K1B 乞巧奠は旧暦の7月7日だった。なので8月8日の昨日だった。 七夕の由来ともなる行事で、一言で言うと、和歌に限らず、芸事の精進を 願うための行事 参考→http://d.hatena.ne…

古都に光の花-燈花会始まる

http://www.nara-shimbun.com/n_all/050807/all050807a.shtml *奈良ニュース 京都でいえば、花灯路で、それはまだ3回で、燈火会は99年からだそうで、 6回目(?)になるよう。燈花会と言う名前もいい名前だと思う。 燈花会、http://www.toukae.jp/

京の伝統工芸品300点並ぶ 東山、職人の製作実演も

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080800099&genre=K1&area=K1E

先祖の霊呼ぶ「迎え鐘」東山で六道まいり

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080800035&genre=J1&area=K1E

なんとも、大変

なかなか大変な状況いったいどうなるのか、来週にもう那須与一が出てしまうとは、そしてあんないさかいがあったとは分からなかった。 八島までの道のりは、最初の2分間で済まされてしまうのか、、 個人的には、義経がどうして、頼朝に追われてしまうのか、…

戦艦大和の戦没者を供養-命名でゆかりの大和神社

http://www.nara-shimbun.com/n_soc/050805/soc050805a.shtml *奈良ニュース 日本の戦艦だから「やまと」ではなくて、艦内に大和(おおやまと)神社を分霊が祭られていた からのよう。こんなのがまほ検にでるのだろうか。。 はてなの大和キーワードには国の…

天橋立「倒木の松」 灯籠で“復活” 宮津でイベント

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080600185&genre=I1&area=K60

鴨川納涼、水害から守れ 安全マニュアルを作成

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080400112&genre=K1&area=K10

旭金物 

http://www.asahikanamono.jp/ 曼殊院に行ったときに、釘隠し等の金物が一番良かった時だったと、 聞いたことがあったが、今でも良いものが作られているようだ、 今は和室の部屋に住んでいるので、ふすまの引手は是非交換してみたいと 思うものがたくさんあ…

世界遺産「文楽」が欧州へ 指定後、初の海外一般公演

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080500136&genre=N1&area=Z10

伝統の技に府民ため息 京都迎賓館の一般参観スタート

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080600110&genre=I1&area=K10

A:平日講習会(水曜コース)受付締め切り

とうとう残りは、直前対策の2日〜1日コースのみ。

アライグマ「参拝」次々 京の30社寺に侵入形跡 被害の拡大懸念

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080500043&genre=J1&area=K10

問題を考えるということ。

京検の予想問題や、まほ検の予想問題など、考えてみたいが、 問題を考えると言うことは、ものすごい難しいし、労力が必要で、 時間に余裕があるときでないと、できないと言うことがわかった。

奈良リンクpart4

welcome to 奈良 http://www2s.biglobe.ne.jp/~n-emiko/ こちらで発行している、メルマガ↓ 日刊 なら情報!! http://blog.mag2.com/m/log/0000030043 一番の、お勧めです。 メルマガではなく、blog形式でも、見れます。 http://blog.melma.com/00011395/

紛争和解、仏教者は何ができる 比叡山宗教サミット

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080400106&genre=J1&area=K10

平成17年度 六斎念仏踊り一般公開

http://raku.city.kyoto.jp/data/cssys/bulletin/aug05_topics.html#event14 重要無形民俗文化財らしい、知らなかった。 六斎念仏とは、円仁ゆかりのものだと思っていた。。 (参考 http://d.hatena.ne.jp/mittsu/20050601)

京都検定 対策講習会「京都通」入門講座 東京版

首都圏ではじめて開催する公式講習会 http://www.kyo.or.jp/kyoto/kentei/kyotokentei/h17kouza3.pdf 簡単な説明みたいで、3時間コースが2日で4回。

平成17年度 秋の京都非公開文化財特別拝観

http://www.kobunka.com/hikoukai05aki.html 10月29日〜11月7日 モナリザの代わりに、ルーブルに貸し出した、聚光院の襖絵や、 東福寺の三門など。 29日〜30日は京検の講習会で京都にいるのに、10時から6時までの スケジュールのため、難しそ…

貴船神社「工事中」のまま?述べ床面積 法抵触も

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080200059&genre=J1&area=K1D

二の丸御殿障壁画を永久保存 二条城「展示・収蔵館」が完成

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080200244&genre=M2&area=K10

「おたのもうします」芸舞妓ら 祇園で「八朔」行事

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080100084&genre=N1&area=K1E

はてな寺社めぐり2

長野市鬼無里、土倉文殊堂 戸隠神社に行ったあとに少し時間があったので、思い切って行ってみた。 義仲ゆかりの文殊堂2 posted by (C)mittsu 〜ご本尊は大聖智慧文殊菩薩は、木曽義仲公の守護仏と言われて、義仲公が寿永2年春 北陸道へ進出のときに、この…

火災予防願い参拝者山へ 愛宕神社の「千日参り」

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005073100145&genre=J1&area=K1H - 京都とは関係ありません。