mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


はてな寺社めぐり2

長野市鬼無里、土倉文殊
戸隠神社に行ったあとに少し時間があったので、思い切って行ってみた。
義仲ゆかりの文殊堂2
義仲ゆかりの文殊堂2 posted by (C)mittsu

〜ご本尊は大聖智慧文殊菩薩は、木曽義仲公の守護仏と言われて、義仲公が寿永2年春
北陸道へ進出のときに、この地を過ぎし時村人に守護仏を預けたまま侵攻した。
没後の寿永3年に第二子力寿丸が供養したのが始まりとされている。
本尊は弘法大師空海作で日本三文殊のひとつとされている。〜
と境内に説明がある、三文殊というのは世間には認められていないようだ。

しかし、菩薩様が見れるわけでもなく、こんな所に誰か来るのかと思う前に、
近くの人間以外に誰がこんな場所を知っているのか、義仲好きのファンでも知らないのでは、
と思うばかりだった。しかしなにか神妙な気分になったのはたしかで、
まあ来て良かったかも、と思えるところではあった。
そして、道にうさぎや猿が飛び交うすごいところだった。
説明書など
義仲ゆかりの文殊堂
義仲ゆかりの文殊堂 posted by (C)mittsu


文殊堂に行く前に、東京(ひがしきょう)の賀茂神社にも行ってみた。
↓村社 賀茂神社 と書いてある。

天武天皇鬼無里遷都の地検分のため派遣した三野王(みぬのおう)が加茂大神宮の
称を与えたといい、また勅使の館をおいたので地名を東京(ひがしきょう)という。〜
と説明文があった。
川を挟んで向かいは西京と言う地名で春日神社も鎮座している。
そして、賀茂神社東京二条という場所で、三条、四条、五条という場所もあり、
その当時の面影を残しているとのこと。
賀茂社説明
鬼無里 東京 加茂神社
鬼無里 東京 加茂神社 posted by (C)mittsu

鬼無里方面、観光情報
http://www.nagano-cvb.or.jp/kanko/spot/map_kinasa.html


鬼無里という名前の由来などは、
天武天皇の使者が検地の際にこの地に居た鬼を退治したということ、や
紅葉伝説(wiki)から、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E8%91%89%E4%BC%9D%E8%AA%AC
紅葉伝説は、能の主題にも取られる
紅葉狩説明(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E8%91%89%E7%8B%A9_%28%E8%83%BD%29
10世紀前半のことで、陰陽師安倍晴明が生まれたころでもあり、
もののけが流行していた時期というもあって生まれた話しなのかもしれない。