mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


41問目〜45問目

歌舞伎は、( 41 )が慶長8年(1603)に京都で踊ったのが始まりとされる。当時流行した異様な振る舞いや、風俗をさす( 42 )が語源である。
 元禄期には、江戸の市川団十郎や上方の坂田藤十郎らの名優がでて、人々の娯楽として人気を集めた。坂田藤十郎は「傾城仏の原」などで知られる劇作家( 43 )と組んで後世に残る上方歌舞伎の和事芸を創始した。四条大橋東詰の南座は、江戸初期からこの地にあり日本最古の劇場といわれる。11月30日から始まる( 44 )は、東西の人気俳優を集めた興行としてにぎわう。また正面の「まねき(看板)」は( 45 )という独特の書体で書かれ、京の師走を告げる風物詩として親しまれている。
こたえ
(41)出雲阿国(いずものおくに)
漢字が難しいかもしれない、これはもう暗記しかない、
こたえ
(42)傾く(かぶく)
これも漢字的な難しさが、、答え自体は簡単だと思う。
(43)近松門左衛門
これも簡単なはずなのに漢字が難しい、個人的には最初の門が文で間違えてしまった。
素直に書けば良かった、
こたえ
(44)顔見世、
一年の新契約のお披露目、華街の顔見世総見もあわせて覚えておきたいところ、
(45)勘亭流
お酒を混ぜて清めて書く、人が隙間無く入るように太く、そして内側に書く、
これは暗記しかないが上記の理解も必要と思う。