mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


地蔵盆由来など

近畿で以外ほとんど聞かないが、近畿では大きな行事。
お地蔵様に供物を供え、子供たちのお祭りをする。
もともと毎月の24日はお地蔵様の縁日でその中でも、8月地蔵盆という
大きな行事になる。
むかし大津の三井寺に常照(じょうしょう)というお坊さまがおられ、
三十歳の若さで亡くなった。日ごろ自分が正しくそれ以外はみな間違っているとわがままだった。
それゆえに、お坊さまなのに地獄に堕ちられた。 
地獄に堕ちて苦しんでおられるお坊さまの前にお地蔵様が姿を現され
「お前は小さい時によく私を拝んでくれた。極楽に行かせることはできないが、
もう一度人間界に戻してやるので、世のため人のために役立つ人間になりなさい。」
と言われ、お坊さまを生き返らせた。その日が八月二十四日であり、
地蔵盆のいわれと言われる。
ということで、お地蔵様は子どもの守り神ともいわれている。

京都では、他の行事は良いが、地蔵盆だけは絶対参加というところもあるが、
それは、地蔵盆を通して、地域の交流ということもなされていて、ちょうちんに
子供の名前を書くのも、どこの家になんという子供がいるなど知らせ、地域ぐるみで、
子供を守る為のシステムも兼ねている。百万遍知恩寺などでは、数珠繰りなど
行い子供にも仏教に親しんでもらう行事なども行われている。
これは、地域の親子さんの行事であり、観光で伺う類の行事ではない。(と思う。)
関東ではほとんど行われない理由など↓
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20040810A/