mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


2007-07-21から1日間の記事一覧

31問目〜33問目

京都の初夏を彩る、葵祭は、上賀茂神社と下鴨神社の例祭で古くは賀茂祭という。祭儀に双葉葵を用いたことにより、江戸時代から葵祭と呼ばれるようになった。 応仁の乱後、中絶と再興を繰り返したが、明治になって右大臣( 31 )らの京都復興策の一つに位置づ…

30問目

江戸中期に文人画を大成し、与謝蕪村と合作で「十便十宜図」(国宝)を書いたのは誰か。 こたえ 池大雅 個人的にいえば本物を見たことがあるので簡単だった。田舎暮らしには田舎の自然の良さ、便利の良さを10づつ描いたもの、 川が近いから家の中から竿を…

29問目

妙心寺の塔頭退蔵院にある如拙が描いた国宝の水墨画を何というか。 こたえ 瓢鮎図(ひょうねんず) 漢字が書けなかった… ひょうたんでなまずを捕らえるには、という意味をしっかり理解していれば書けたのかも、 現代はなまずは「鯰」なのでどちらにしても、…

28問目

大徳寺や塔頭大仙院や龍安寺の庭に代表される庭園様式をなんというか。 こたえ 枯山水 これを知らなければ1級を受けれるところまではこないかも、漢字もなんとなく浮かんできそうなもの、

27問目

銀閣寺の東求堂(国宝)内にあり、付書院や違い棚などを持つ4畳半の小間をなんというか。 こたえ 同仁斎 これは、文化的な好奇心がある方なら避けては通れない場所なので、銀閣寺に行ったことがなくても、 知っている人が多いのかも、

すっかり間が開いてしまったものの忘れていたわけではないのですが、早速、