mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


八橋検校について気になる記事

箏曲家・八橋検校の功績たたえる下京で記念碑の除幕式
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008060500149&genre=K1&area=K00
 近世箏曲の祖とされ、京土産「八ツ橋」の名前の由来になった江戸初期の箏曲家・八橋検校(やつはしけんぎょう)の功績をたたえる記念碑が、道場があったとされる京都市下京区室町通綾小路上ルに建てられ、5日に除幕式があった。「井筒八ツ橋本舗」(右京区)が、八橋の命日に左京区の墓で開いている法要が今年で60回目を迎えるため企画した。

 八橋検校は憂いを含んだ平調子と言われる音階を考案。晩年に京都で箏曲を教えたとされる。菓子の八ツ橋は、八橋の墓に参詣者が絶えなかったため、道筋の茶店が琴の形をしたせんべいを「八ツ橋」として売り出したことが始まりという。

 記念碑は和装卸大手「ウライ」敷地内の室町通に面した場所に設けられた。「このあたり八橋検校道場の跡」と記し、駒札で八橋検校の偉業などを説明している。
 除幕式には地元住民や箏曲家も参加した。「井筒八ツ橋本舗」の津田佐兵衛会長(84)は「八橋検校の果たした偉業を1人でも多くの人に伝えることにつながってほしい」とあいさつし、「ウライ」の裏井紳介社長(59)は「祇園祭の鶏鉾を守る町内の、もう一つのシンボルになれば」と話した

位置は史実に基づいているのか気になる。。