mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


下鴨神社での発見について気になる記事

江戸期の雨ごい井戸を発見 下鴨神社、庶民信仰裏付け
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008042400158&genre=J1&area=K00
 京都市左京区下鴨神社境内・糺の森で、江戸時代の井戸跡が見つかり、神社が24日発表した。江戸中期の文献に記された雨ごいの祭祀(さいし)を行った井戸と見られる。

 境内整備に伴い京都市埋蔵文化財研究所が2月中旬から調査した。楼門南東にある川に囲まれた「舩島(ふなじま)」という中州で、幅2メートルで十字形に掘った。

 井戸跡は石組みで島の南側で見つかり、半径1メートル、深さ1・8メートル。20センチ程度の川原石を丁寧に積み重ね、50センチ程度の大きな石も混じっていた。底に桶(おけ)などの設備がなく、水脈に届いていないことから、実用ではないとみられる。

 同神社の1799年の文書に江戸中期の「干ばつのとき民衆が井戸を作って雨を祈った」との記述があり、幕末ごろの絵図に「雨壺」と記され、雨ごいの祭りを行った井戸とみられる。
 市埋文研では「江戸時代に舩島を雨ごいの場とする庶民信仰が根付いていた証しではないか」と話している。

自分たちにも目に出来るときが来るかも、