mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


宵山、巡行の行動10

山12番、芦刈山、山が続くとスピードが速く、あっという間に過ぎてしまう
P1010872
芦刈山 posted from フォト蔵


保昌山、会所が離れていて、題材も面白いもので、行ってみたかった山
P1010875
保昌山 posted from フォト蔵
前の傘を持った子供さんにピントが合ってしまっているが、1列目の方がご祝儀を渡されていた。ここは招待席なので、
観光客な方が少なく、長刀鉾はじめ、色々な関係者のかたばかりのようで、たくさんの方がちまきを頂いていたようだった。


ピントが合っている写真。傘があるのも関係していると思うが、御神体にビニールが無く大変良く見えた。
胴掛けもカラフルで梅の色も相まって、大変派手な印象。
P1010876
保昌山 posted from フォト蔵


このあたりまで、夢中で見ていたので分からなかったが、振り返ってみたら、ほとんど席に人はいなく、
歩道に傘をさして見ているかた大勢、という状況。そして京都ホテルの窓にも人影はまったく見えなくなっていた。


と見ているうちに、放火鉾が、真木がどうも曲がっているようす、調べてみると稚児舞を踊れる人形は、
放火鉾の三光丸だけのようだった。このときも直立ではなかったと思う。そして少しの笑みが印象的、
P1010881
放火鉾 三光丸 posted from フォト蔵


見送りは昨年同様、故皆川泰蔵氏のバグダット、南観音山と同じくブルー系のものは印象に残る
P1010883
放火鉾 見送り posted from フォト蔵


岩戸山が御池に現れる。屋根上の御神体、いざなぎのみこと、がここからでも分かる。
P1010884
岩戸山 いざなぎのみこと posted from フォト蔵


いざなぎのみこと、ビニールが残念
P1010889
岩戸山 いざなぎのみこと posted from フォト蔵


つづいて船鉾が、
P1010892
船鉾 posted from フォト蔵


回りすぎて、招待席に直進、そして細い、さらに引き方はほとんど外人の方、相撲同様、国際色が、
P1010894
P1010894 posted from フォト蔵


船先の鷁(げき)
P1010896
船鉾 鷁 posted from フォト蔵


そしていよいよ、後の祭り
P1010901
後の祭り posted from フォト蔵


北観音山
もちろんお稚児さんは見えない。
P1010904
北観音山 posted from フォト蔵


辻回しの竹はここに収納
P1010906
北観音山 割り竹 posted from フォト蔵


見送り
P1010907
北観音山 見送り posted from フォト蔵


橋弁慶山、ビニールが掛かっていても、ユニークな牛若丸の状態が良く分かる。
P1010909
橋弁慶山 posted from フォト蔵