mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


14,15日の予定

初日は、愛宕さん、15日は葵祭りとメインは決まっているが、
他はあまり決まっていない、、のですが、15日に雨が降った場合などを含めて、
予定など、
葵祭りが順延になった場合と思ったりもするが、いけなかったら次回に繰越に、
コース,1
琵琶湖疏水コース、
大津から琵琶湖疏水や逢坂の関などの史跡等のコース、
1.三井寺のすぐ側の、大津からの疎水第一トンネル
http://www.shiga-np.co.jp/
2.長安
http://www5.city.otsu.shiga.jp/kankyou/public/view.asp?piid=02030200080017&view=1

駅に近いと言う理由で、そして元、関寺跡というが、
逢坂の関とも関係があるのかもしれない
3.逢坂山トンネル東口
http://www.taisei.co.jp/bookfilm/hajimete/html/hajimete-tonneru.html
長安寺から歩いてすぐ、春日町交差点
琵琶湖疏水に先駆けること12年、日本人の技術者だけで初めて作ったトンネル跡、
この成果、事実は琵琶湖疏水計画の大きな力になったのではないだろうか、
三条実美(さねとみ)の「楽或頼功」の石額が掛かる、
4.関蝉丸神社
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=141
逢坂山トンネルから南に歩いて5分の場所、
言わずとしれた、「これやこの、いくもかえるもわかれては、
しるのしらぬも、おうさかのせき」の蝉丸ゆかりの神社
5.安養寺
そして、そこから、さらに南にすこし行くと、逢坂山の入り口に当たる安養寺が、本願寺蓮如がここに逃れた後、山科本願寺を作ったと言う話
http://www.geocities.jp/hieisankei/stage06_04.html

6.月心寺
石清水八幡さん前の走井餅はもとは大津名物で、
ここの走井の井戸の水を使っていた、要予約だが、相阿弥作の
斜面を使った庭園が良いらしい、

7.その後は山科疎水から本圀寺や疎水トンネル出口など、
そして東山トレイユコースで南禅寺方面へ

http://www.city.kyoto.jp/yamasina/aruku/index.html


(まだまだ続く)