mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

14,15日の行動13

金地院から南禅寺方向に歩いていくと三門が見えた、 やはり姿はすばらしい、近くに行くと今日は特別拝観なのか三門に上がれると言うことで、 7〜8年ぶりに上がってみる、 南禅寺 三門 posted from フォト蔵 さすがに高いが回りの木も結構高く、遠くは高い…

功労者、角倉了以の遺徳しのぶ 右京で大堰川完工400年記念祭

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006060200219&genre=K1&area=K10 「大堰川開削完工400年記念祭」が2日、功労者、角倉了以の銅像のある京都市右京区の亀山公園で開かれた。京都、亀岡両市の関係者ら約60人が法要に参列し、了以の遺徳をし…

柔らかな光、町家の風情楽しむ 西陣かいわいで「都ライト」

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006060200277&genre=I1&area=K10 前回の会場だった上七軒に加え、今年は大黒町と西陣文化センター一帯の計3会場に拡大。約80軒が参加し4日まで開く。

千利休の幻の茶室 420年ぶり復元 故郷堺に 8日、茶室披きの茶会

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006060200298&genre=M1&area=K10 安土桃山時代の茶人千利休(1522−91年)が大坂屋敷に造り、嗣子少庵が千家再興にあたって京の屋敷(上京区)に再建した幻の茶室が、約420年ぶりに利休の生まれ故郷堺…

北観音山 鮮やか水引を新調 祇園祭 3日から京都文博で展示

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006060200302&genre=K1&area=K1C 祇園祭の山鉾の一つ、北観音山(京都市中京区六角町)の胴の上部を巻く2番、3番水引が新調され、同山保存会が2日、発表した。江戸時代から46年前まで200年以上使ってい…

14,15日の行動12

蹴上駅から出て行き先を考え、やはり予定にも入れていた金地院へ、 やはり鶴亀の庭なるものを見たいと思いそちらへ、 そして、初めて、ねじりまんぽを通った。 ねじりまんぽ posted from フォト蔵 その意味等は説明するまでも無いが、インクラインを横切るト…