mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


石清水八幡宮、史跡指定について気になる記事

石清水八幡宮、史跡指定に答申 神仏習合示す遺構残る
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111119000024
 国の文化審議会(西原鈴子会長)は18日、平安時代の創建で、明治以前の神仏習合を示す遺構が残る、八幡市石清水八幡宮境内を史跡指定するよう、中川正春文部科学相に答申した。京都府内の史跡は82件となる。

 指定対象は境内約24万5千平方メートル。同八幡宮は、859(貞観元)年に僧行教(ぎょうきょう)が宇佐八幡宮大分県)で神託を受けて男山に創建したと伝わり、明治期の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)まで、神仏習合の形式をとった。伊勢神宮三重県)に次いで「天下第二の宗廟(そうびょう)」と称され、平安時代天皇上皇の参詣が慣行となるなど信仰を集めた。「徒然草」をはじめ古典文学にも登場する。

 境内では八幡市教委が2007年度から調査、発掘し、国内最大級の仏塔「大塔」や僧の宿舎「僧坊」跡といった仏教関連の遺構が確認された。祭祀(さいし)に使われた仏具が出土するなど、神仏習合の形態を示す成果として注目されている。

 府教委文化財保護課は「比叡山とともに平安京を守護する位置にあり、京都の歴史や宗教史を理解する上で非常に重要な場所」としている。