mittsuの日記

ダイアリーからブログへ移行しました。

下記から移動しました。

http://d.hatena.ne.jp/mittsu/


中世京都の空間構造と礼節体系

http://www.shibunkaku.co.jp/shuppan/shosai.php?code=9784784215027

貴人と牛車ですれ違う場合の正しい作法は? 参内するときはどこで牛車を降りればよいのか?
中世の京都で実践された礼節体系の考察を通じて、中世京都の空間構造を明らかにし、室町殿権力の形成・展開過程をも論ずる。


序論

第1章 中世公家社会における路頭礼秩序
     ―成立・沿革・所作―
  『弘安礼節』の路頭礼規定
  『弘安礼節』に至る路頭礼の沿革
  路頭礼における具体的諸動作と礼の深浅
  路頭礼の実際


第2章 中世武家社会の路頭礼・乗物と公武の身分秩序
  『鎌倉年中行事』と鎌倉府の路頭礼体系
  室町・戦国期武家故実における路頭礼
  乗車・乗輿・乗馬行為の身分的関係と中世公武社会の身分秩序


第3章 中世洛中における街路通行者と第宅居住者の礼節的関係
     ―門前・第宅四面と広義の路頭礼―
  第宅の門前通行を制約する礼節
  第宅の前・四面を憚る礼節


第4章 中世里内裏の空間構造と「陣」
     ―「陣」の多義性と「陣中」の範囲―
  陣中の範囲
  里内裏における「陣」の多義性


第5章 中世里内裏陣中の構造と空間的性質
     ―公家社会の意識と「宮中」の治安―
  南北朝・室町期の陣中とその存続下限
  陣中に対する公家社会の意識と慣行・治安


第6章 中世における朝儀出仕と里内裏周辺空間秩序
     ―陣中・陣家・外直廬と乗車忌避―
  陣家の基本的性格
  陣家の起源と遠路の煩


第7章 陣家出仕の盛行と南北朝・室町期朝儀体系の略儀化
      ―公家社会の経済的窮乏と室町殿義満の朝廷支配―
  摂家における朝儀出仕の略式化
  室町殿義満による陣家出仕の強制


第8章 「裏築地」に見る室町期公家社会の身分秩序
     ―治天・室町殿と名家の消長―
  応永三二年の広橋兼宣亭裏築地撤去騒動
  裏築地の形態と名称・表記・機能
  室町期公家社会の礼節・家格・身分秩序と裏築地
  室町殿御所における裏築地構築の意義


第9章 中世後期身分秩序における天皇上皇・室町殿
     ―身分尺度としての陣中・洛中の分析から―
  「陣中」「東宮陣」と天皇上皇・皇太子
  天皇を束縛する陣中
  室町殿の位置


第10章 裏築地の起源・沿革・終焉と中世の里内裏
  大内裏・里内裏の境界の対応関係と裏築地
  裏築地の起源
  裏築地と関係構築物
  裏築地の衰退と消滅


補 論 内裏・院御所・京都論の動向と陣中・裏築地の論点
  『院政期の内裏・大内裏と院御所』の成果と論点
  「裏築地」論の論点


結論と展望―室町期的身分制度天皇・治天・室町殿―

メモ